
よくあるご相談
業務全般に
ついて
-
看板製作のどこからどこまでをお願いできますか?
企画提案から設計図作成、デザイン、製作、施工まで全てお任せいただけます。
自社内に、営業からデザイン、製作、施工まで部門を整えており、看板製作のあらゆるご要望にお応えいたします。また、お客様窓口として設計・製作をコントロールする「営業部」、施工の工期や品質管理を行う「現場本部」を2トップとした管理体制を構築。入口から出口まで、全てのプロセスを安心してお任せいただけます。
-
屋外広告業許可・建設業許可を取得していますか?
はい。全国各地で取得しております。
屋外広告業許可については、愛知、岐阜、三重、静岡、長野をはじめ、全国各地で取得しております。ご依頼の地域での取得を確認されたい場合は、お気軽にお問い合わせください。また、建設業許可も取得しております。(建設業許可:愛知県知事 許可(般-27) 第62788号、建設業許可の種類:大工工事業・鋼構造物工事業・板金工事業・塗装工事業・内装仕上工事業)
-
建設現場に入る時の安全書類等の対応はできますか?
はい。ご対応いたします。
各作業所への提出書類や、作業員名簿・工事安全衛生計画書などのグリーンファイルなどの作成に対応しております。また、現場本部が稼働現場の巡回・チェックを行うなど、実際の取り組み面でも安全確保に向けた様々な施策を実施しておりますのでご安心ください。
企画・設計・
デザインに
ついて
-
最新の看板製品やデザインの傾向について提案してもらえますか?
はい。業界の最新情報をいち早く察知し、ご提案につなげています。
「スピード」をテーマに教育や組織体制を強化している当社では、製品や技術、工法など業界の最新情報の収集・迅速な対応にも力を注いでいます。「どのようなニーズに、どのような解決策があるのか」看板のプロとしての豊富な知識と知見を生かし、ベストなご提案をいたします。
-
看板の図面作成協力をお願いできますか?
はい。当社の設計部門がご対応いたします。
設計事務所様やゼネコン様の看板図面制作をサポートいたします。「看板の設計に必要な知識が少なく、図面制作に時間が取られる…」「建築図面を施主に提出する際、看板図面もあると有難い」というお客様も多いと思います。その場合は、ぜひお気軽にご相談ください。建物の用途やご予算に合わせた看板図面作成をサポートいたします。
-
看板のデザインをお願いできますか?
もちろんです。ロゴからの制作も可能です。
どんな看板にすれば人が集まるか、効率的に人を誘導できるか、デザイン面でお悩みのお客様も多いと思います。当社では、多種多様な看板に携わってきた経験とプロとしての視点を生かし、集客や誘導などの目的はもちろん、飲食や小売りなどの業態、ターゲット、事業イメージに応じたデザインをご提案。また、ご要望に応じて、ロゴ制作にもご対応します。
製作・施工に
ついて
-
納期が短いのですが、製作・工事をお願いできますか?
はい。ぜひご相談ください。
当社では、自社内に営業担当がおり、製作・施工も内製化しているため、納品まで迅速なご対応が可能です。また、多くの協力会社様とのネットワークもあるため、繁忙期でもスピード対応が可能です。ぜひご相談ください。
-
新しい部材や製品を使用して看板を製作したいのですが、お願いできますか?
もちろんです。現場の知見を生かしてご対応します。
「自分たちの手で作る」ことにこだわり、5万件以上の看板製作実績を築いてきた当社。事例の少ない素材や部材も積極的に取り入れ、経験を積み重ねてきました。その職人としての経験を生かし、これまでにないご要望にも検証を重ねながらご対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
-
高所への設置工事にも対応してもらえますか?
はい、もちろん対応可能です。
建物の壁面看板やポール看板など、足場を必要とする工事に対しても多くの実績があり、確かな工事品質をお約束します。足場の工事も当社より手配・工期を管理いたしますので、安心して工事の全てをお任せいただけます。
点検・
メンテナンスに
ついて
-
行政に提出する安全点検報告書を作成してもらえますか?
はい。もちろん作成可能です。
自治体によっては看板の点検が義務化されていますが、当社では施工経験豊富な現場スタッフが点検・評価を行いますので安心してご依頼ください。また、屋外広告物の更新許可更新についても、当社で行うことができますので合わせてご依頼ください。
-
看板の点検ではどんなことを行いますか?
非破壊検査機器を用いて、劣化レベルを数値化します。
当社では、明確な安全基準のない従来の目視点検ではなく、非破壊検査機器で板厚や腐食を測定する科学的な点検を取り入れています。数値に基づいた強度診断が作成できますので、自社看板の修繕や改修等の対策を早期に講じることができ、倒壊や落下リスクを回避できる確率が高くなります。
-
他の看板会社で設置した看板も点検してもらえますか?
はい。メンテナンスにもご対応します。
当社で製作・施工を行っていない看板の点検・メンテナンスにも、もちろんご対応いたします。非破壊検査機器により劣化レベルを数値化する科学的手法で、より正確にリスクを測定することも可能です。ぜひご依頼ください。